カナダのエンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」によるスーパーサーカス第7弾「ダイハツドラリオン」が7日、東京・原宿の新ビッグトップで開幕した。「ドラリオン」は「東洋と西洋の融合」をテーマに、中国が誇る伝統芸術とシルクの驚異的なパフォーマンスが展開される。
高円宮妃久子さま、安倍晋三首相の昭恵夫人=写真=や女優の井上真央ら著名人が多数来場。プロフィギュアスケーターの荒川静香(25)は、「すごかったです! 息つく暇もない。まばたきする暇もない。とにかくびっくりしました」と興奮気味だった。
東京公演は5月6日まで。大阪公演(南港・コスモスクエア)は7月25日から。問い合わせはTEL03・5237・7120(10-18時)。
ZAKZAK 2007/02/08
シルク・ドゥ・ソレイユ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シルク・ドゥ・ソレイユ
(ドラリオン・ウィーン公演、2004年)シルク・ドゥ・ソレイユ(仏語: Cirque du Soleil、「太陽のサーカス」の意)は火喰い芸の大道芸人だったギー・ラリベルテ(Guy Laliberte)が1984年に設立したエンターテイメント集団である。
今日シルク・ドゥ・ソレイユでは複数の常駐公演、巡回公演を平行して行っており、独特のスタイルに基づいたそれらのショーは、その芸術性の高さから多くの名声を集め、世界中で幅広い人気を博している。カナダのケベック州南西部の大都市モントリオールが本拠地である。
ショーのスタイルにはサーカスの伝統様式を取り入れているが、 演者としての人間を強調する一方で、 動物を使った曲芸などは行わない。 大道芸、サーカス、オペラとロックの要素を自在に取り入れ、体を自在にまげる軽業や、ジャグリング、力業、道化と空中ブランコなどがよく登場する。 彼等のショーに登場する衣装は非常に多彩でそして創造的であり、祝祭の雰囲気を醸し出している。
ラスベガスのシーザーズ・パレス・ホテルで行われているセリーヌ・ディオンの常駐ショー「A New Day」は、フランコ・ドラゴーヌ(Franco Dragone シルク・ドゥ・ソレイユの監督)がプロデュースし、シルク・ドゥ・ソレイユに着想を得たものである。
またオリエンタルランド、ディズニーと業務提携し、2008年に、千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート内・ディズニー・アンバサダー・ホテル隣接地に北米エリア以外で初のオリジナル・ショーを公演する専用常設劇場をにオープンする事で合意・契約し、2006年4月18日には、建設予定地にて安全祈願祭が行われ、建設工事が着工された。 安全祈願祭にはフランソワ・マセロラ シルク・ドゥ・ソレイユ副社長、福島祥郎 オリエンタルランド代表取締役社長 兼 最高執行責任者(COO)、ニック・フランクリン ウォルト・ディズニー・アトラクションズ社長が出席した。また同日に、OLCは前記三者のコメントと完成予想図を発表した。
シルク・ドゥ・ソレイユの内側を物語風に紹介した『白い扉の向こう側 ようこそシルク・ドゥ・ソレイユへ』が2007年2月にランダムハウス講談社から刊行された。「はじめに」でシルク・ドゥ・ソレイユの設立者ギー・ラリベーテが言葉を寄せているほか、ショーの写真なども掲載されている。これを読むと、シルク・ドゥ・ソレイユの芸術性や創造性の秘密、安全面での取り組みなどがわかる。
ドラリオン 日本公演
日本公演はフジテレビジョンが各地の(FNS)系列局と共催する形で1992年から行われている。
※東京ディズニーリゾートの常設劇場(運営:オリエンタルランド シアトリカル事業部)完成後の運営主体等は不明
「ファシナシオン」(1992年5月 - 8月 札幌市、仙台市、東京都、横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、広島市、北九州市で118回上演)
「サルティンバンコ」(1994年3月 - 9月 東京都で248回上演)
「アレグリア」(1996年3月 - 10月 東京都、福岡市で260回上演)
「デイリーヤマザキ サルティンバンコ2000」(2000年10月 - 2001年11月 東京都、横浜市、稲沢市、大阪市、福岡市で530回上演。ハロー!プロジェクトのメンバーがPRキャラクターを勤めた)
「カーコンビニ倶楽部 キダム」(2003年2月 - 2004年4月 東京都、稲沢市、大阪市、福岡市で516回上演。東京では凱旋公演もあった)
「KDDI アレグリア2」(2004年10月 - 2005年11月 東京都、稲沢市、大阪市、福岡市で466回上演)
「ダイハツ ドラリオン」(2007年2月 - 2008年6月予定 仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、福岡市で上演。小倉智昭をメイン応援団長として各界著名人がスペシャルサポーターとしてPR担当)
この項目には、発売予定の新製品、提供開始前の新サービス、または放送開始前の番組や公開前の映像作品等に関する記述があります。
ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。事実を確認し正確な記述を心掛けてください。また、特に重要と思われることについてはウィキニュースへの投稿も検討してみてください。
ドラリオン 常駐公演
オー( O ) (Hotel Bellagio 米国・ネバダ州ラスベガス)
ミスティア(Mystere) (Hotel Treasure Island 米国・ネバダ州ラスベガス)
ズーマニティ(Zumanity)(Hotel New York-New York 米国・ネバダ州ラスベガス)
ラ・ヌーバ(La Nouba)(Downtown Disney at Walt Disney World Resort 米国・フロリダ州オーランド)
カー(KA) (Hotel MGM Grand Casino 米国・ネバダ州ラスベガス)
ラヴ(LOVE)2006年スタート(Hotel Mirage 米国・ネバダ州ラスベガス)
名称未定・2008年スタート(専用劇場(名称未定)) at Tokyo Disney Resort 日本・千葉県浦安市)
ドラリオン