Top >  家庭 >  桐朋女子高校

桐朋女子高校

写真集発売で退学は不当 タレント女性が高校を提訴
 グラビア写真集を発売したことで桐朋女子高校(調布市)を退学処分になったのは不当として、タレントの女性(18)が、同校を運営する学校法人「桐朋学園」を相手取り、処分の無効を訴えた訴訟の第1回口頭弁論が14日、地裁八王子支部(桐ヶ谷敬三裁判長)であった。

 学校側は、答弁書で「芸能活動の禁止については、入学時に生徒や保護者に対して周知していた」として全面的に争う姿勢を示した。

 訴えによると、女性は同校3年だった昨年7月、写真集を発売。謹慎処分後の同年10月、「在学中の芸能活動は慎まなければならないという指導方針に大きく逸脱する行為」との理由から退学処分となった。

 原告側は「退学処分は教育的配慮に基づいて慎重にされるべきで、今回の処分は学校側の合理的な裁量の範囲を超えている」と主張している。

(2007/02/15 05:11)



桐朋女子中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

桐朋女子中学校・高等学校(とうほうじょしちゅうがっこう・こうとうがっこう)は東京都調布市若葉町にある私立の学校。中学校と高等学校普通科は女子校で、高等学校音楽科は名称に女子とあるが共学校である。

桐朋女子中学校・高等学校
過去の名称 山水高等女学校、山水中学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人桐朋学園
創立記念日 1942年(昭和17年)10月30日
(校舎落成式の日)
教育目標 1こころの健康、からだの健康
2生徒の「個性を伸ばす」ことを大切に
創立者 山下亀三郎
共学・別学 女子校※音楽科のみ共学
中高一貫教育 連携型
分校 あり
課程 全日制の課程
単位制・学年制 学年制による教育
学科 普通科・音楽科
所在地・連絡先
所在地 〒182-8510
東京都調布市若葉町1-41-1
電話番号 03-3300-2111

概要
普通科は、桐朋学園女子部門の一つである。桐朋中学・高等学校とは併設校にあたる。
音楽科は、桐朋学園音楽部門の一つである。高校名に「女子」と書いてはあるが、音楽科だけは男女共学であり、高校生は学生寮に入寮可能。
難易度の高い私立小学校桐朋小学校、桐朋学園小学校を卒業した女子児童は、そのまま桐朋女子中学校・高等学校へと進学できる。

桐朋女子高校 沿革
1940年 山下汽船株式会社社長山下亀三郎氏からの献金をもとに、山下育英会を組織。
1941年 山水高等女学校,山水中学校開校。
1947年 山水育英会を財団法人桐朋学園に改編。山水高等女学校を桐朋高等女学校と改称。桐朋第二中学校を併設。
1948年 桐朋第二中学校を桐朋女子中学校と改称。桐朋女子高等学校設置。 

桐朋女子高校 教育目標
こころの健康、からだの健康
生徒の「個性を伸ばす」ことを大切に

桐朋女子高校 出身者
栗原小巻(中学まで在籍)
桐野夏生
金子奈緒 - J-WAVEパーソナリティ
城戸真亜子
小谷実可子
岡本舞(中学まで在籍)
高野志穂
斉藤洋美ラジオパーソナリティー
堂真理子- テレビ朝日アナウンサー
上宮菜々子- テレビ朝日アナウンサー
蜷川実花-写真家・父は桐朋学園芸術短期大学学長でもある演出家の蜷川幸雄
小泉麻耶-2006年10月18日付で、在学中の芸能活動を理由に強制退学させられた(桐朋女子高校では在学中の芸能活動を校則により禁止している)。退学処分の無効確認を求めて訴訟中。(2006年10月27日付け東京スポーツ1面他)
緒方恵美
音楽科 (男女共学)

石岡久乃 ピアニスト
伊藤亮太郎 ヴァイオリニスト
神尾真由子 ヴァイオリニスト
木野雅之 ヴァイオリニスト
久保田巧 ヴァイオリニスト
高嶋ちさ子 ヴァイオリニスト
高橋紘子 ヴァイオリニスト
玉井菜採 ヴァイオリニスト
豊嶋泰嗣 ヴァイオリニスト、ヴィオリスト
長沼由里子 ヴァイオリニスト
堀米ゆず子 ヴァイオリニスト
宮田大 チェリスト
安田英主 ピアニスト
山中千尋ジャズピアニスト
山本貴志 ピアニスト

桐朋女子高校 系列学校
桐朋中学校・高等学校
桐朋学園小学校
桐朋学園芸術短期大学
桐朋小学校
桐朋幼稚園
桐朋学園大学院大学
桐朋学園大学


桐朋女子高校

 <  前の記事 梁山泊  |  トップページ  |  次の記事 choosey lover  > 

このページについて

このページは「ag000百科事典」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

更新履歴