夢真ホールディングス(2362)がしっかり。
投資会社のフュートラムキャピタル(非上場)は、設備工事の夢真総合設備(非上場)を買収する、と報じられた。3月末までに親会社の夢真HDが保有する全株(発行済み株式数の74%)を取得するという。買収金額は不明だが、夢真側の売却益は20億-30億円になる見通しだという。
同社が昨日発表した06年10-12月期の決算は、連結経常利益が1.77億円の赤字、連結純利益が3.65億円の赤字だった。
夢真HDの株価は現在173円(△2円)。
http://www.kabutocho.net/news/livenews/dl_78670.html
企業買収 wikipedia より引用
M&A(Mergers and Acquisitions(合併と取得)の略、エムアンドエー、エムエー)とは、企業の合併及び買収を総称して言う。他の企業を取得しようとする際に、それを企図する主体やその子会社などに吸収合併させたり、相手企業の株式を買収して子会社化したりする手段が用いられることから、およそ企業の取得という効果に着目して総称するものである。
サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか

M&Aは、新規事業への参入、企業グループの再編、業務提携、経営が不振な企業の救済などを目的として実施される。広義には包括的な業務提携やOEM提携なども含まれる。
日本法上の概念としては、企業合併、会社分割、株式交換、株式移転、株式公開買付などの要素が核となるが、各要素は対象企業のコントロールを得る手段として捉えられ、M&Aという場合には、利用する手段のデザインを含めた企業戦略を把握する概念として用いられることが多い。
企業買収