ガンダム無双
ガンダム無双(-むそう)は、バンダイナムコゲームスのバンダイレーベルから発売のプレイステーション3専用のゲームソフト。2007年3月1日発売予定。ジャンルはタクティカルアクション。
概要
タクティカルアクションの定番ゲームである『真・三國無双』、『戦国無双』のコーエーとバンダイナムコゲームスが開発協力し、ガンダムに無双シリーズの要素を融合したソフトであり、無双シリーズとしては3作目となる。1機の(MS)モビルスーツで1000機の敵モビルスーツを倒すような一騎当千を実現でき、従来のガンダムゲームにない爽快感を追求したソフトになるという。
「機動戦士ガンダム」のみならず「機動戦士Zガンダム」、「機動戦士ガンダムZZ」からもキャラクターやMSが登場し、プレイヤーはガンダム、シャア専用ザク、キュベレイといったMSに乗り込み、並み居る敵を倒していく。従来の無双シリーズに無い要素として×ボタンで高速移動できる「ダッシュ」が追加されており、スピード感のあるアクションが可能になっている。
メインのゲームモードとなる「OFFICIAL MODE」ではアムロ・レイやカミーユ・ビダン、シャア・アズナブルといったキャラクターの視点で原作の流れに沿ってストーリーを進めていく。従来の無双シリーズにあったようなキャラクターやMSの育成要素もあるとのこと。従来の無双シリーズでは戦場は地上のみだったが、本作はガンダムということで地上のみならず宇宙も戦場になる。
「ORIGINAL MODE」では上記の3作品だけでなく、「機動武闘伝Gガンダム」、「新機動戦記ガンダムW」、「∀ガンダム」からもユニットやキャラクターが参戦し、原作ではありえなかったプレイも可能になる。
制作が公にされたのは2006年12月下旬で、発表から発売までの期間が異例の短さとなるが、約2年前から開発されていたという。コーエー側の働きかけによって企画が実現した。
PS3本体(HDD60GB)とのセットパッケージも同時発売され、特典としてテクニカルFILE・キャラクターFILE・アートカード8枚セットが付属する。このセットの発売元はコーエーの子会社コーエーネット。
ガンダム無双 操作
移動 アナログキー・十字キー
シフト移動 アナログキー・十字キー+L1
ダッシュ ×ボタン
ジャンプ R1ボタン
ガード L1ボタン
受身 ×+L1
SP攻撃(無双の乱舞技) ◎ボタン
ガンダム無双 登場機体
(現時点で判明しているもの)
RX-78-2 ガンダム
RX-77-2 ガンキャノン
MS-06 ザクII
MS-06S シャア専用ザク
MS-07 グフ
MS-09 ドム
MS-09R リック・ドム
MSM-07 ズゴック
RGM-79 ジム
RGM-79GS ジム・コマンド
RB-79 ボール
MAN-08 エルメス
MS-14S シャア専用ゲルググ
MSN-02 ジオング
RX-178 ガンダムMk-II
RMS-106 ハイザック
MS-06V ザクタンク
MS-11 アクト・ザク
RGM-79R ジムII
RMS-154 バーザム
RMS-108 マラサイ
MSA-003 ネモ
MSN-100 百式
MSZ-006 Zガンダム
RX-139 ハンブラビ
NRX-055 バウンド・ドック
PMX-003 ジ・O
AMX-003 ガザC
AMX-004 キュベレイ
MSZ-010 ZZガンダム
ガンダム無双 ボーナスユニット
GF13-017NJII ゴッドガンダム
GF13-001NHII マスターガンダム
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
OZ-13MS ガンダムエピオン
WD-M01 (System-∀99) ∀ガンダム
武者ガンダム
ガンダム無双 登場キャラ
ガンダム無双 オフィシャルモードの主役
アムロ・レイ
カミーユ・ビダン
ジュドー・アーシタ
シャア・アズナブル
クワトロ・バジーナ
ハマーン・カーン
パプテマス・シロッコ
ガンダム無双 オリジナルモードの主役
ドモン・カッシュ
ヒイロ・ユイ
ロラン・セアック
ミリアルド・ピースクラフト
東方不敗 マスターアジア
wikipedia より
ガンダム無双