SH903iTV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NTTドコモ FOMA SH903iTV キャリア NTTドコモ
製造 シャープ
発売日 2007年2月28日
概要
通信方式 FOMA(W-CDMA)
(800MHz、2GHz帯を使用)
形状 折りたたみ・サイクロイド式
サイズ 111 × 50 × 25 mm
重量 約143 g
連続通話時間 約200分(音声電話)
約130分(テレビ電話)
連続待受時間 約580時間(静止時)
約440時間(移動時)
データフォルダ -
外部メモリ microSD
(2GBまで)
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
ワンセグ あり
メインディスプレイ
方式 モバイルASV液晶
解像度 ワイドQVGA
(240×400ドット)
サイズ 3.0インチ
表示色数 約26万色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 96×39ドット
サイズ 0.8インチ
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 約200万画素CMOS
機能 AF非対応
サブカメラ
画素数・方式 約11万画素CMOS
機能 -
カラーバリエーション
Brown
Black
White
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト
FOMA SH903iTV(フォーマ・エスエイチ きゅう まる さん アイティーブイ)は、シャープによって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。
概要
ドコモ初のAQUOSケータイは、ソフトバンクモバイル向けのSoftBank 905SHと同じサイクロイド方式を採用する。905SHと比べ薄型化された(ちなみに同じアクオス携帯の911SHはさらに薄型化され、SH903iTVより2ミリ薄い。)ボディには、現行のワンセグ携帯、および携帯電話(音声端末)としては最大級の3.0インチワイドモニターを搭載する。搭載されるカメラは有効画素数約200万画素(記録画素数約190万画素)のCMOS。オートフォーカスには非対応。テレビ電話用のサブカメラは有効画素数約11万画素(記録画素数約10万画素)のCMOS。外部メモリーカードはSH903iに引き続きmicroSDメモリーカード(2GBまで。ドコモ発表)に対応。
iアプリは「モンスターハンターi for SH」、「Gガイド番組表リモコン」、「DCMXクレジットアプリ」、「ケータイクレジットiD」をプリインストールしている。
FOMA 903i シリーズ共通の機能の中では、着うたフル、SD-Audio(AAC)、メガiアプリ、ICカードによる認証に対応した。また、FMトランスミッターを搭載。GPS、3Gローミングには非対応。
sh903itv ワンセグ機能
EPG(録画予約も可)
外部メモリ(microSD)への録画
字幕放送
マルチウィンドウ
FMトランスミッタによるワイヤレス音声出力
同社液晶テレビ「AQUOS」にも採用されている、映像をより鮮やかに再現する「SV(Super Vivid)エンジン」
明るさセンサーによる自動調光
連続視聴時間約5時間20分
sh903itv 歴史
2006年10月12日: D903i・D903iTV・F903i・F903iX HIGH-SPEED・N903i・N902iL・P903i・P903iTV・P903iX HIGH-SPEED・SH903i・SH903iTV・SO903i・SIMPURE L1・SIMPURE N1の開発が発表。
2006年11月24日:技術基準適合証明 (TELEC) 通過
2006年11月30日:電気通信端末機器審査協会 (JATE)通過。
2007年2月28日 : 発売開始
wikipediaより
sh903itv